ブコメ補完

ドライでウェットでクールでホット。

マクドナルドの衰退の原因は24時間営業ではないだろうか

マクドナルドのブランドは、スタッフ(クルーって言うんだっけ?)のリア充感あふれる、サークルっぽい感じが形成していたのに、深夜営業でオッさんが辛そうに働いてるの見たら台無しだよね。

なんか、それだけで不味そうだし。

f:id:yoiIT:20151101113945j:plain

KDDIがクソだったので 1ヶ月間で KDDI→NTT→UCOM に固定電話を変えた理由

引っ越しって色々やることありますが、当然、固定電話も引っ越し手続きをちゃんとしないといけないのです。メンドクサイ!
だいたい、携帯で事足りるのに固定電話の存在価値って何なんだろうか。

 

まぁ、そんなことはさておき、早速、契約しているKDDIに連絡。

KDDIへ電話

俺「固定電話の引越ししたいです!」
KDDI「現在契約している”メタルプラス電話”のサービスが終了しているので、新しいサービスに入り直して頂く必要があります。」
俺「まぁ、それは良いんだけど、市外局番を変えなくて良いエリアでの引越なので、電話番号は変えないでね。」
KDDI「あ、それだと新しいサービスに切り替えるのに2週間、移転作業に2週間で最低でも1ヶ月以上かかります。宜しいでしょうか?」
俺「!?? 1ヶ月? 2週間くらいでどうにかならないの?」
KDDI「番号をそのままにNTTさんに変えてもらえば、NTTさんの方で早くできるかもしれません。」
俺「なんで、今契約しているKDDIより、わざわざNTTに変えた方が移転工事が早んだよ!」
KDDI「色々手続きがありまして…。」
俺「(なんだよ色々って…)じゃぁ、NTTに頼みます。\( *ω*)┓☎チンッ」

 

☎NTTへ電話

俺「番号を変えずに固定電話の引越し手続きしたいんですが。」
NTT「現在契約しているKDDIさんでも番号は変えずに移転できますが、NTTに切り替えで宜しかったでしょうか?」
俺「(KDDIとのやりとりを伝える)」
NTT「え?それって、完全にKDDIさんの都合ですね...。分かりました、NTTは1周間程度でできますので。」
俺「はやっ!」

 

NTTは電話の対応も良かったです。ありがとうNTT!

というわけで、NTTに変えて固定電話の移転もスムーズに出来たので、早速UCOM光電話に変えました。
やっぱりNTTは高いんで!

「人の言うことは、一切、聞くな」というロボット工学者 石黒浩さんの仕事論について

やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

賛同した瞬間に、この人のいうことも聞いてはいけなくなるパラドックス

2015/03/19 19:39

 

石黒浩さんの仕事論については賛同せざるを得ない。
でも、賛同した瞬間に、この人のいうことも聞いてはいけなくなるパラドックスに陥るわけだけどw

自分自身も社会人になるまでは、人の意見は一切聞かずに生きてきた。
今、他人の言うことを聞いて生きてきたらどうなっていたかと思うとゾッとする。恐らく酷い人生になっていただろう。
社会人になってから(結婚してからかな?)は聞くようになったとは思うけど。

 

 先生に「どうしてほめないんですか?」と聞いたら、「僕がほめるのはあきらめた奴だけだ」と。この世界はそれが普通なんだと思ってきたので、僕もあきらめてない学生には、「ゴミみたいな結果を持ってくるな」と言います。逆にダメなやつは適当にほめておきます。「頑張ったねえ」って(笑)。

 これに関しては、
「お前なんて辞めちまえ」とか「ググって出てくるようなこと俺に聞いたら殺す」
とよく言ってた前職の先輩に聞いたことあるけど

俺「見込みあるやつに厳しいんですよね?」
先輩「え?本当にこいついらね、って奴に言ってるよ。一緒に仕事したい奴はやめて欲しくないから褒めるよ!」
俺「・・・」

ってことがあったので、人それぞれかな。

 

next.rikunabi.com

 

「日本すごい」のなにが自画自賛なのか

「日本すごい」という番組は果たして自画自賛だろうか?

 
スポーツで同じチームのメンバーがいいプレーをした時に讃える。
これは自画自賛ではないはずだ。
 
日本人というくくりの中で頑張っている人たちを讃えることは自画自賛ではない。
 

 

特集ワイド:嫌韓・嫌中しのぐ勢い? 日本礼賛本がブームのわけ - 毎日新聞

自国のこともよく知らない人達が、自国のことを知りたいと思うきっかけとなりうるコンテンツは良いと思います。

2015/02/25 22:13

 

毎日、一年間「はてブ」にコメントを付け続けた結果報告

一年間、毎日ひたすら、くる日もくる日も「はてブ」にコメントを付けた。*1

その結果、どのような変化があったのかを振り返ってみた。

f:id:yoiIT:20150201183146j:plain

はっきりとは覚えてないが、はてブを使い始めたのは2006年くらい*2からだった。
はてブ歴8年は長い部類に入るかもしれないが、昨年までは「ただのブックマークとして使っているだけ」だったので古参の方々のidも知らないし、機能も使いこなせていない初心者だった。
時々コメントは付けていたが、大抵はタグ付けしただけの、いわゆる無言ブクマ。

はてブのコメント欄を頻繁に見るようになったのが、ちょうど1年前。
netcraftこと齊藤さんのコメントを見て、こんな風にブコメでコミュニケーションとるとかありなのか…と思って興味を惹かれたのが切っ掛けだったと記憶している。
他人のブコメを眺めていて、記事に対して自分の思ったことをアウトプットしておくのは考えを整理する上でも良いかも、まず、実際にやってみてどんな変化があるか試そう。と思いはじめ、自分も出来る限りブクマ時にはコメントを付けることにした。

自分の中で、はてブというサービスを使い、他人の記事にコメントを付けるということは、その人が望んでもいないコメントを勝手に記事にひもづけるということであり、多少の抵抗があった。
はてブでコメントを書くことは、他人の家の壁に落書きをして逃げるような行為だと思っていた。
それでもコメントを付けはじめ、一年間も続けたのは、その考え自体もやってみなければ、本当にそうなのか分からないという気持ちからだったと思う。

ブコメを付け続けて起きたこと

良かった点として、一般的なニュースに前より関心をもつようになった。
他人のブコメでの気づきも多く、多角的にニュースを捉えられるようになったと思う。
悪い点として、アウトプット欲求がブコメすることによって解消されてしまうため、ブコメ以外でのアウトプットが極端に減ってしまった。

  • 一般的なニュースに対して、自分の意見を持つ癖がついた 
  • Twitterブコメ以外のつぶやきが激減した
  • ブログが続かない
  • mixiはやめた*3

もはや、ブコメはライフワークになってしまった。
これからも他人の家の塀に落書きをするようにブコメを続けていきたい。

ちなみに、一年間で貰ったはてなスター数は☆7000くらいになる。
はてなーの皆々さまありがとうごぜいます。これからもよろしくお願い致します。

*1:もしかすると、プロジェクト炎上中の何日かはできなかった日が数日あったかもしれないが…

*2:Twitterを使い始めたのが2007年なのでそれよりちょっと前という記憶

*3:これははてブのせいではない気もする

マンション水漏れで30万円の保険金をゲットするためにやったこと

住んでる賃貸マンションで水漏れがあったのですが
火災保険で保険金が30万円も下りたのでその時やったことをシェアします。
もちろん保険金を多く騙し取るとかそういう違法な方法ではありません。

f:id:yoiIT:20150201141454j:plain

水漏れの事象

キッチンの附近を中心に、突然ドバドバと水漏れ発生。1時間に10リットル以上流れていたと思う。
その後、複数の部屋でポタポタくらいの水漏れも発生。

原因

この水漏れが発生したのは2012年なのですが、東日本大震災の時に建物の配管がズレたというのが可能性として高いとのこと。

水漏れが起きてからやったこと

・初動

まずは、今そこにある危機の回避。
洗面器や雑巾・タオルで水を受け止めてた。
水を受け止める作業は嫁に託して、上の階の住人に水漏れてることを伝えようとするが、なんと空き家。仕方がないので、更にその上の住人に会いに行くと、その部屋も水漏れしているとのこと。
この時点では原因がよくわからなかった。

・管理会社(大家)へ連絡

少し水が収まってきたところで、マンション管理会社(大家でもある)に連絡。
日曜の夜だったが、1時間後には部屋に来て業者も呼んでくれた。

原因は配管なので、人為的なトラブルではなく、マンション管理側の責任範囲。
火災保険で被害分は保証されるはずなので被害内容を申請してほしいと言われる。

・保険会社に被害申請

どのように申請すればいいか分からなかったので、保険会社に電話で聞いてみたところ、
「とりあえず、水が垂れたところは全部写真を撮ってください。それを見て判断します」とのことだった。
そういうことなら…と、水滴が一滴でも垂れた家財はすべて写真を撮って申請してみた。もちろん、ほんのちょっとだけ水が垂れただけのところもあるということも正しく伝えたが、ついでに
「一滴でも水が垂れた家財は非常に気持ちが悪いので、買い換えるか、クリーニングに出す予定です」

と記載した。
申請したものは

  • ガスコンロ
  • タオル✕10
  • 敷布団✕3
  • 羽毛布団✕3

その他は細々としたものだったと思う。
合計25万くらいだった。
この時、金額算出で困ったのが、ガスコンロなど8年くらい使ったものでオープン価格のもの。金額を証明するものがなく、どうしたら良いか分からなかったので、これも保険会社に相談した。
すると、「現在販売している同メーカー同スペックのもので良いので金額を書いてください」とのことだったので、その通りにした。それだけで8万くらいだったはず。

 保険金が振り込まれた

保険会社から「30万円振り込みます」との連絡がハガキで来た。
正直「え?!そんなに貰えるの?」と思った。

申請した25万円分は全面的に100%損害分を支払い
更に5万円は慰謝料という項目で振り込まれる。とのことだった。

現場検証も無しで?!太っ腹だぜ火災保険!!

ついでに敷金もゲット

ついでにマンション管理会社に連絡して、今回の水漏れでだいぶ部屋が傷んだので、退去時に部屋が傷んでいても水漏れのせいだから、敷金は全部返してもらうからね!と連絡して承諾してもらった。

 

私の場合は、マンション管理の責任範囲の水漏れだったのですが、上の階の人の人為的ミスとかで水漏れした場合、また、保証される範囲が違うなどあると思うので注意。

以上、ちゃんと保険の申請はした方が良いという話でした。

鈍感力の種類は2つある

ストレス耐性が高いだけが鈍感力の強さではない。

鈍感力って2種類ある。
「耐える力」と「感じる力」だ。

私は、周りからどちらかと言うとストレス耐性が高く、「鈍感」だと思われている気がする。

確かにどんな修羅場でも、命にかかわらないなことなら、そんなに慌てることはない。
上司が怒っていようが、客が怒っていようが、粛々と最適な解を出すことを優先するだけだ。

ただ、本当にそれが「鈍感」ということなのかは自分でもよく分かっていなかったので、ちゃんと自分のメンタルについて知るためにメンタルテストとやらを受けてみることにした。

100問くらいの質問のマークシート方式で、専門機関が色々分析してくれるというテストだ。
ストレス耐性に関しても評価してくれるテストだった。

 

結果、ストレス耐性の項目は10段階評価で「5」だった。

つまり、普通である。
なんだ、普通じゃん。俺は鈍感じゃない!
と思ってたら、次に「ストレス感受性」という項目が合った。
そもそもストレス自体を感じる能力のことらしい。

ストレス感受性は10段階評価で「0」だった…
え?!ゼロ??

つまり、お前にはストレス感じる能力無いですww

ということらしい。

最後の総評コメント欄には、「あなたはロボットのような人です」と書かれていた。

 

鈍感力を付けたければ、ストレスに耐える能力を付けるより、ストレスと感じる能力自体をぶっ壊してしまった方が良いかもしれない。
ロボットのような人ですと言われても傷つきませんし。

いや、本当に傷ついてませんし…